京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by 京つう運営事務局 at

2014年10月13日

バイク修理 続き

こんばんは、 京都JC残りカスです。
台風が来ていて、珍しく自宅にいますので久しぶりの投稿をして見ますface04

春から続けているラビットの修理ですが、あまり進んでいません。
と言うのも、雑用がいろいろと有り夏までは修理に時間がとれませんでした・・・泣

で、8月くらいから本格的な修理にかかっています。

前回のラビットと基本的には同じバイクですが、今回直しているのは「S-301A」で、分かりやすく言うと、今回のラビットは「初期型」で、前回のラビットは「後期型」です。
もちろん後期型のほうがいろんな面で改良されている部品が多いので、直すのも楽です。
対して、初期型はやはり弱い部分が多く修理箇所も増えますので、作業は増えてしまいがちです。

とりあえず部品をどんどん外していきます。


が、こういった古いバイクを直すのに大変なのは、「ボルト」や「ネジ」を外す事です。
ほとんどのネジやボルトは錆付いていて回して外す事ができません。もちろんいろいろな工具、油脂を使って試みるのですが、ほとんどの場合、ネジなら頭がナメてしまうか、ボルトが折れてしまいます。ナメると言うのは、ドライバーを差し込む部分が滑ってしまい、潰してしまう事です。車に比べてバイクの場合は使われているネジ、ボルト類が小さいので簡単に折れたりします。

でそうなると、折れたネジやボルトを取り除くか、新たにドリルで穴を開けてネジ穴を作らなければならず、ぜんぜん作業は進みません・・・face07
一日中、ネジ穴を作る日などもでてきます・・・

どういった作業をするかですが、たとえばシリンダーなら外して内面をチェックして、ピストンとのクリアランスを見て、平面度を確認して・・・・と地味な作業を続けますicon15
その後、問題ある部品を交換するのですが・・・メーカーが部品を持っていないので、メーカーからは一切部品は取り寄せできません。
となると、ネットなどで探すか自作です。

たとえばシリンダーガスケット(部品に隙間ができないようにするシートです)などなら、厚紙で型をとって型紙を作り

その後ガスケットシートに型紙をあわせて切り抜き、部品を作ります


清掃、点検も重要で、たとえばポイント周りです

オイルと泥などでギトギトですので、部品を外して清掃とチェックをします。


この部品が「ポイント」で、今のバイクや車には付いていませんが、エンジンには重要な部品です(だいぶ接点が減ってしまってますが・・・)

裏側のコイルまでチェックして組みなおしました

綺麗になっているのがわかりますでしょうか?(ちなみに今回のチェックでは、配線の断線がみつかりましたので直しておきました)

外装も錆を落として、剥がれた塗装をめくっていきます。こんな部品を


こんな風にしていきます(左右違った部品の画像ですが・・・)

ボディーの部分も、こんな感じです


で、塗装をしていきます。今回は「オレンジと茶色メタリック」の2トーンです


とりあえず出来た部品を取り付けて、今はこの状態です


が、問題も有り、足りない部品が多いのです。
なんせ50年前のバイクですので、朽ち果てて潰れたり、錆びて使えなくなってしまう部品が多くなり、また新たに部品が作られる事がないので、専用部品を探すのがたいへんです。
もちろん自作できる部品は作りますが、製作不可能な部品のほうが多いです。
今足りないのは、前後ウインカー、ハンドルカバー、バッテリーカバー、クラッチレバー、メーターワイヤー、フロントブレーキワイヤーです。
ワイヤー2種類は自作可能ですが、他の部品はムリですっっICON46

しかもクラッチレバー以外は全部プラスチック部品です。考えていただけると分かるはずですが、50年も雨や紫外線にさらされればほとんどのプラスチック部品がダメになって当然です。
ですので、ネットオークション等に部品が出ることが少なく、かりに出ても非常に高価になります・・・。で、困っているのです。

あとは、エンジンはかかるようにはなりましたが、調子がいまひとつです。これは二次エアーを吸っているのではないかなと問題点を探しています。
今回のバイクは手に入れた時点でボロバイクでしたので問題がいろいろ出てきます。配線もめちゃくちゃでしたので、ネットで配線図を探して配線し直しました。同時に数箇所故障していると、故障場所の特定が困難でぜんぜんすすみません・・・ンガっっface07

今は気分を変えてシートを作っています。今回はダブルシート仕様にしてみようと思います。
二人乗りの時にダブルシートも楽しそうですのでicon22

と、ここにきてちょっと良い情報が入り、「数ヶ月したらバイクが1台要らなくなるから125CCのスクーターあげるわ」とのありがたい申し出が・・・これなら、もう一台ラビットのフレームを見つけてきて、貰ったスクーターのエンジンや足回りを移植すれば、普段使いにもってこいの「見た目古いが、現代の走りのラビット」が出来るのではないでしょうか??
言ってきてくれたひとは、私を「バイク屋さん」だと思っていた同じジムに通うオジサンです。
この人には「こんど、君の店でバイク買うし見に行っていいか?」と聞かれた事があります・・・「君は筋トレで鍛えてて筋肉スゴイけど、仕事に使えるしいいやん。バイク屋やろ??」と他の人にも言われました・・・ICON47「あの~、バイク屋さんやないんスけど~」と答えてますが・・・ICON136

ジムと言えば新しいジムが出来るので、同じジムに行っていた人も数人移動するようです。
私が今行っているジムは筋トレをするゾーンの設備が整っています。これは、長い時間、ジム側にお願いをして徐々に増やしていただきました。(ジム側の皆さん、ありがとうございます)
ベンチプレスのマシンも普通は1台だけですが、上下にだけに動くマシンと、上下前後と2次元に動くマシンの2台があります。ダンベル類も数セット、べンチも4台あるのですが、他のジムではこれほど揃っていません。
筋トレ歴50年以上の先輩が筆頭に、非常に多くの厚い層の人がトレーニングをしています。当然、格闘技を教えておられる方も多く、仲良くトレーニングしています。私も水泳歴なら30年以上ですし(週に4,5回は泳ぎ続けてます)、筋トレはたかだか7,8年ですが、格闘技をやってるツレらにも筋肉では負けませんよicon22

でも、ダンベルならフリーベンチがやはり効くので、自宅でベンチプレスのトレーニングができるようにしようと思ってます。
ウェイト(重り)は90kg持っていますのであと20kgを2枚いれて130kgにするつもりで、カタログを知り合いに頼んでいます。ジムのベンチプレスのマシンと違ってレールがないので、ジムと同じ重さのトレーニングはムリですが、その分非常に筋肉に効きます。

新しいジムも開業したら一度体験しに行こうと考えてますが。どこか違ったジムに移動も楽しいですしね。
以前に5,6回行ったジムにでもツレらと移動してみましょうか?
いつもベンチプレスマシンの近くでトレーニングされてた人に「そんな筋肉ならどこのジム行っても通用するし羨ましいわ。ここのジムはちゃんと筋トレが出来る人がいないし、来て教えて欲しいわ」と言っていただけたので(もちろんお世辞でしょうがね)、そこに行けばいろんな方に喜んでいただけるでしょうface02
そのジム系列にも11、12年くらいは通っていましたので、勝手は分かりますので(コーチにも知り合いはいますし、コーチの結婚式に招待されたこともあります)
逆に、私が通うと慌てて逃げ出す奴もいるでしょうが・・・ICON58

あと、ツレらが出場するので久しぶりに水泳大会等も行く気になってます。
各ジム系列の大会や記録会等はさんざん出て嫌になったので出場はしませんが、行けば「いろいろろと」楽しい事も多そうですので。

では、バイクの修理と近況報告をおわります。

あっ、バイクと言えば、またバイク買いました。BMWの1000CCです。大型バイクは久しぶりに買いましたが、バイクはまだツレの倉庫に入れています。ラビットを先に直さないといけませんしねICON49
また、レーシングカートを貰う事にもなりそうです。(これも他のツレからです。いろいろと人からいただく事が多いように思いますが、お声がけいただけるのは有り難いことです。これも、私の貧乏を気の毒に思ってでしょうか?icon10あっ、今度、最近貰ったモノとかを投稿してみますicon22

では、バイチャ





















  
Posted by innovator at 22:12会員開発残党ブログ

2014年05月11日

バイクとかプラレールとかのこと

こんばんは。
ほぼトモダチいない、怪獣ヤローですface07

最近の状況をまた投稿してみます。

先月にまたバイクを買いました。しかもまた同じバイクを・・・・face03
多く人はすでに持っている乗り物をもう一台買おうとはしないようですが、私は気にせず手に入れます。
前は同じ車種の車が2台有った事もありましたicon22

今回のバイクは、ラビット125です。
手に入れた時こんな状態でした。




なぜだかこれを見た家族友人達は、「ゴミ???」とか「マヂで金出して買ったん??」言ってきます。ゴミと言われる理由がサッパリ分かりません・・・icon10

シート側のカバーを外して、エンジンを見たら

まあ、中もサビてますね。

「エンジン廻らず」と言う状態で手にいれましたので、当たり前ですがキックをしても全くキックが降りません。
「シリンダー固着」「クランク固着」のどちらかか、あるいは両方か??と思っていたので、とりあえずエンジンのヘッドを開けてみたら・・・どうもシリンダー固着のようです。
しかも幸いな事に焼き付きではなく、オイルとカーボン等の固着のようでした。
しかし、とにかくシリンダーを抜こうとしましたが、結構手こずりましたICON47結局、ピストンの上にオイルをナミナミと注いで1週間くらい置き、数日にわたってピストンに当て木を当てて叩き抜きました、汗。

シリンダー、ヘッド、ピストンです。ヘッドもシリンダーも清掃しました。


が、ピストンからピストンリングを外すときにリングが一部固着しており、うっかりリングを折ってしまいましたface07初めてリングを折りましたが、結構あっさりおれますな。
・・・とか関心してる場合ではなく、なんせ50年前のバイクですから、リングを探すのもタイヘンです。
メーカーに注文しても部品があるわけないですし・・・。

で、今もリングはないままに、他のとこをチマチマと直しています。今日はキャブレターのオーバーホール(今まで見た中で最もドロドロの内部のキャブレターでした)とガソリンメーター、フロントブレーキのオーバーホールをしてました。
季節がいいので、「性格暗いなぁ・・」とは思いますが、外でチマチマ作業するのが楽しくて仕方ありません、ウキーICON89
何とか公道復帰を目指して作業は続けマス。
このラビットを手に入れて3日後くらいに、他にもう一台80年代の250CCのレーサーレプリカバイクを手に入れかけましたが「1週間に2台もバイクを手に入れていいものか??」と自問して、とりあえずラビットだけにしておきました。
場所とりますからね、バイクも・・・・


他に先日、「プラレールで遊ぼう」をしてみました。

ぜんぜん「鉄っちゃん」ではないですので電車とかに興味は無いのですが、最近「プラレールって、安っぽい感じがエエなぁ」(ファンの方、失礼!!)と思って、手に入れる機会が有れば手に入れてました。
で、トモダチの子供とかとプラレールで遊ぼうと思って、集まって遊んでみました。




レールの部品も引き出しの衣装ケースに2個位ありますし、電車も20セット位あるので結構楽しいですface02
皆で鍋を食べながら子供らを遊ばせてましたが、トモダチらには「子供を遊ばせてるより、子供に遊んでもらってるみたいに見える」と言われました・・・・・だってぇ、面白いねんもんっっっ!!!

某団体の皆さんのお子さんも、良ければ一緒に遊びましょう!!・・いや、遊んでくださいか???


「くるりん運動」も地道に続けています


これは今のモノですが、椅子を変えた為に不要になったので工場の前に置いてみました。
1つは残りましたが、1つは「絵を描くときの椅子に使う」と言う人が持って帰ってくれました。


これは、1970年代くらいの棚です。ガラスも付けて置いておきました。
デザインが良かったですね、これは。


これは、昭和30年代くらいの桐の食器棚です。
これは今までで最速の、置いて5分も経たずに欲しいと言う方が現れましたface05
だいたい毎回数時間くらいで欲しいと言ってくださる方が現れる場合が多いのでビックリしました!!
でも、どれも誰かが気に入って使ってくださるのは嬉しいです!!ゴミにするのは勿体ないですしね。

ではまた、作業の続き等投稿するかもしれません。

ほなまたicon23

子供の頃に「妖怪人間、べム」が怖かったが、最近見ても怖い事に気づいたヒシオでした。  
Posted by innovator at 00:29会員開発残党ブログ

2014年02月03日

自転車塗装

こんにちはicon23

先日、姪っ子の自転車を塗装したので投稿してみます。

姪が、「自転車が汚れて汚くなってきたので、綺麗にして」と言ってきました。新しい自転車を買ってやるのもよいのですが、モノを大事に使わせる意味でも、何でもすぐに買い与えるのは良くないので、部品を磨いて車体は塗装することにしました。
「新車みたいにピカピカにして!!」との事ですので、とりあえず自転車をバラしましたICON65


これらの部品は、鉄にメッキをしてある部品ですのでサビが出ていました。
で、サビを落としてサビ防止にクリアー塗装をしました。
2台一緒に塗装してますが、部品が足りないように写っているのは他の場所に部品をもって行った為です・・・


これらの部品はステンレス製の部品ですので、バフ掛けをしてピカピカに磨いておきました。

で、車体本体を塗装して

(希望は、水色とオレンジ色でしたので、水色はラビットのスクーターを塗った塗料の残りを使い、オレンジは黄色と赤色を混ぜて作りました)

その後、クリアー塗料を上塗りしてツヤを出し、塗料が乾いてから組み上げました。

安全の為にブレーキ周りの部品は新品に換えて、前のカゴも新品に換えたのでそこそこ綺麗になりました。
また、後ろにもLEDの点滅ライトを付けておきました。

仕上がりは一応、姪っ子には「OK]を頂きましたface03・・・って、文句言わせませんけどね!

私にとっては、自転車の塗装等は「フツー」にする事ですが、トモダチから「自転車の塗装なんて普通しないぞ」と指摘をされて、「皆、しないのか!!」と気付きました・・・
ちなみに人生で5回目くらいデス。

確かに自転車屋さんに行けば、こだわらなければ1万円まででもママチャリの新車が売ってますもんね。
部品をバラし、磨いて塗装、組み上げまで2日位はかかりますし、手間を考えたら馬鹿らしくなるのも分かります・・・
が、バカなので、手間を楽しみと勘違いしてるので問題ナスです。


ついでにこないだ、トモダチの家の柵作りの手伝いに呼ばれたのも投稿しときます。

トモダチの家の木製の柵が腐って壊れたらしいので、新しい柵を作ってきました。
まずは、柵のそれぞれのパーツになる木材を製材していきます。


その木材に防腐塗料を塗って乾かします。

今回は水性の防腐剤を選びました。

乾燥後にフレームになる枠にパーツを固定していきます

インパクトレンチを2台使って作業をしていきます。

で、夕方に何とか設置まで出来ました。こんな感じです

辺りが暗くなっていたので上手く写っていませんが、結構いい感じに設置できました。

私的には、地面にコンクリートを打設したほうが使い勝手がいいように思いますが、トモダチは土の地面のままがいいそうです。

いずれにしても、木製の柵はいい感じがしますface02
手入れを考えるとアルミ製を選んでしまいますけどね・・・face07

では、今回はここまでにします。

ちなみに京都では、明後日2月5日、ISS(国際宇宙ステーション)が19時2分くらいから数分間、南西方面地上から12度くらい見上げた辺りから、南方面に向かって移動していくのが見えるはずです。(もちろん晴れて雲に隠れていなければね)
暗い星くらいの大きさと明るさから、明るい星くらいの大きさ明るさに変化していくはずです。見かけの速度は、空に見える飛行機より少し早く移動する感じだと思います。
興味がある方は夕方??の空を見上げて探してください。
(が、日時など間違っていて全く見えなくても責任は持ちませんので、アシカラズ)

では、さいなら

怪獣ヲタク














  
Posted by innovator at 23:30会員開発残党ブログ

2014年01月04日

ガンプラとか

皆さん、明けましておめでとうございます。
今年もお世話になりますが、嫌がらずお世話してください・・・

N口先輩から、「ブログの投稿にムラがある!!」とのお叱りをいただきましたので、「ムリ・ムダ・ムラ」を嫌う元JCとして、投稿してみます。
ですが、難しい投稿は出来ませんので、今回も最近の事を・・・

元日から部屋のオモチャの整理をしていて、出てきたモノをちょっと紹介してみます。

本日1月3日は、「ジオン公国が地球連邦軍に宣戦布告をする日」ですので、(宇宙世紀U・C・0079年ですが・・)、ガンダムのDVDを観ながら整理しています。で、集めているガンプラ(ガンダムのプラモデル)をまとめてみました


それほど本気で集めていませんが、みつけたらチョコチョコ集めています。
数年前に復刻されましたが、集めるのは私が小学生の頃の1980年代当時のガンプラです。
何が違うかと言うと、中身は一緒ですが、「バンダイ」のマークが違います。

「バンダイ」のマークがバンザイしています。

これは1/60の「シャァ専用ゲルググ」です。

当時、こんな大きなサイズのガンプラは憧れましたが買ってもらえませんでした・・・ICON46
とは言え、当時のガンプラブームを知っているであろうアラフォー世代ならば、たとえ1/144のサイズのガンプラでも、手に入ればラッキーな事は覚えておられると思います。とにかく売れすぎて商品がありませんでしたから・・・
残っているのは、「武器セットとか、ボール」とかぐらいで、モビルスーツなんて本当に手に入りませんでしたしね・・face07

ちなみに箱を開けると・・・・こんな具合デス。

もし当時にこれを手に入れていて、箱を開けてこの光景をみたら、嬉しすぎて鼻血を出していたと思いますicon11

ちなみにこんなのもありました

アラレちゃんのプラモデルです。
「鳥山 明」先生と言えば、「ドラゴンボール」ではなく「アラレちゃん」世代ですし、何より大好きでしたので見つけたら集めています。
当時にも、「リブギゴ」のプラモデルは作った記憶がありますが、それにしても「メカ」を描かせたらサイコーのセンスですね、鳥山先生は!!

プラモデルは本気で集めていませんので数十個位しかありませんが、それでも置いておくと場所は取りますな・・icon10

こんなのも集めています

リカちゃん人形と、リカちゃんハウスとかです。
リカちゃん人形も徐々に変わってきていて、スタイルや髪型、目の星の数などで世代があります。これもあまり熱くはないですが、リカちゃん人形の1世代目と2世代目位の古い物は見つければ集めています。
このハウスは2代目リカちゃん世代の「リカちゃんハウス」と「DXリカちゃんハウス」ですね。
中はこんな感じです


女の子のオモチャと言えば、こんなのもあります。

アサヒ玩具の「ママ流し」です。
当時、「ママレンジ」と言うオモチャで(オモチャですが、電熱線でホットケーキが焼けました)売れたアサヒ玩具の「ママシリーズ」です。
40代の女の人なら「ママレンジ」と聞いたら、当時の憧れと共に思い出されると思います。
箱入りのまま残しているのが、私の「シミッタレさ」を表していると思います・・・・・

あと面白いのでは、ソノシートも出てきました。
「ソノシート!!!ICON59」と言われて喜ぶのもR40世代だけだと思いますが・・・こんなのです(画像悪いですが)


当時、「小学3年生」とかの雑誌に付いていた付録のペラペラのシートのレコードです。
これも、当時から「残しておこう」と思って残しておいたモノです。(やはり、シミッタレ・・icon15)ソノシートも数十枚位集めています。

実は、年末から整理をし始めて一番整理に時間がかかっているのが、チラシ等の紙モノの整理です。
紙モノとは、各種チラシやお菓子等のパッケージ、紙コップや、袋などありとあらゆるモノは収集対象になる可能性があるので危険な分野です。この分野は[沼」です。
とともに、多くの人にとっては「ゴミ」以外の何ものでもないモノです
ICON93

でも、牛乳のビンのフタ等は、結構多くの人が集めた記憶があるのではないでしょうか???

またいつか、それらのゴミ・・・・ぢゃない、モノも投稿してみます。

「やっぱ、マクドのコップとか洗って残しておくよなぁ!!」「そーやねん、コップはいいけど、ハンバーガーの包み紙を包まずもらうのはタイヘンやけどな」などと会話が出来るようになれば、貴方もリッパな「沼」の住人デス!!
来たれ、同志よ!!ジーク、ジオン!!!

では、ハモンを探しに行ってきます。

ランバ・ヒデ









  続きを読む
Posted by innovator at 00:43会員開発残党ブログ

2013年10月27日

木製パレット工作

face02皆さんこんばんは、元JC会員変わり者です。

最近、木製パレットで工作をすることが楽しいですので投稿してみます。

みなさんは「木製パレット」って知って折られますでしょうか?
「当然知ってる」と言う方も多いでしょうが、あまり仕事等で使われない方は知らない方もおられると思いますのですが、こんなのです。

フォークリフトを使って、重い荷物を載せて運ぶ「台」のようなものです。パレットと言います。
最近はプラスチック製のパレットも普及していますが、木製のパレットも多く流通しています。
プラスチックパレットは、雨にも強く、軽く、丈夫と言う事ですが、古くなると割れてしまいますし、製造から廃棄処分までを考えれば環境負荷的にいえば問題は多いと感じます。(あくまで個人的な意見ですがface06

仕事の材料を載せてやって来るパレットですが本来はパレットに所有者名が入っており、何度も繰り返し使われます。
しかし、所有者名がないパレットは一度使えばそのまま廃棄されているようです。(材料が木ですので、二酸化炭素の排出はないと考えられていると思います)
でもモッタイナイので、何かに使えないかと考えて工作をしてみる事にしました。

まずはパレットを、ハンマー等で解体します。この時、ハンマーで直接たたくと凹みが出来るので、当て木をします(ようは、カマボコ板等を当ててたたくって事です)

この時に外した木は、床にこのように置いてはいけません

歩いた時に、出ている釘の上にうっかり足を置くと釘が足を貫通して怪我をしますICON49私も一度踏んで怪我をした事があります・・・
これ、大事な事です。


そのあと、外した木の表面を紙ヤスリで磨いて表面を滑らかにします。

ここでは、オービタルサンダーと言う電動工具を使っています。

その後磨いた木をサイズに切って・・・


で、何を作るかですが、ベンチを作ってみました。パレットの木のサイズから、二人掛けのベンチです。
バイク等をいじって遊ぶ時や、何か作ったりするときに、「ちょっと座れるベンチがあればいいなあ・・」と思っていたので・・・
とりあえず組んでみたのがこれです。

材料になる木材は、パレット2枚を解体して出た木材のみを使うと言う事を決めて作ってみました。

で、これで終わると面白くないので、塗装をしました。

私が欲しいベンチのイメージですが、「昔、バス停に有った広告入りの木製ベンチ」でしたので、こうなりました

バス停の木製ベンチと言えば、水色か薄緑色でしょう!!!←これ完全に思い込みですが、自分のですから問題ナスですICON65

さらに、以前に投稿した郵便バイクの後ろにつける「箱」も作ってみました
こんな感じです


で、郵便バイク全景ですが、こんな状態です

バイクのシートですが、シート自体を前後のシート共にベニヤ板のベースを作り、その上に高反発のスポンジを張ってから知り合いに頼んでいたシートカバーを貼り付けて仕上げています。紅白のチェック柄ですので個人的に「ビックボーイシート」と呼んでいます。(ファミレスのビックボーイのキャラクターのズボンのイメージです)

後ろに箱を付けたら、ますます郵便屋さん化してきました・・・・face07

ついでに、駐車場で「ペコちゃんのベンチ」を作っている時に、「パラソルチョコレート・・・って、これ似ているやん!!」と思ったので、パレットは関係ないですがこんなのも作ってみました。

手持ちのカッティングシートを使って作ったので配色がきれいではありませんが、白色の文字で、模様も黄色やピンクを使って作れば建築現場等で結構売れそうな気がします。不二家さん、一緒に作ってガッポガッポ儲けませんか???・・・ご連絡お待ちしておりやす、ウシシ・・・face03

とりあえずは、こんな感じです。

以上、何かを一人で黙々と作っている時は、「トモダチ居ないのか、私??」と自問している、ヒシオでした。

では、バイナラ、ラナイバicon23


  続きを読む
Posted by innovator at 22:42会員開発残党ブログ

2013年10月14日

久しぶりの投稿

皆さん、こんばんは。
元京都JCヤクタタズですface07

以前に投稿した「秘密基地の屋根の上のスペースシャトル」を撤去したので、久しぶりに投稿などしてみます。


2007年に作ったスペースシャトルですが、さすがに風雨に負けてサビだらけでした。
なにせ材料が「一斗缶」と「ベニヤ板」ですので、雨には強くありません。こんな状態でした。


台風シーズンですので風にあおられて飛んでいったら困るので取り外しました。ICON58


予想通りでしたが、内部に雨水が入っていましたので穴を開けて排出しておきました。(作った時点で、雨水を排出するように数箇所穴を開けておきましたが、それでも水が溜まってました。)


スペースシャトルはバラバラにバラして、可燃ゴミと不燃ゴミに分けて捨てる事にしました。

取り外した後は、こんな感じです(取り付け用のステーは残しておきました。何か作ったらこのステーが活かせますface03


最近もいろいろと作っています。
バイクのラビットは、だいたい思った通りに出来上がってきております。あとは、泥除けを作って取り付ければ仕上がりです。
郵便バイクは、マフラーを変えたいのですが、なかなか思い通りのマフラーが手に入りません。
ホンダのスーパーカブですといろいろと探せるのですが、ベースがスズキのバーディーですので難しいのです。
このあいだ、バイク、車等のフリーマーケットみたいなのに行って「ホンダ、ズーマー用のスーパートラップ」を見つけてきましたが、取り付け角度が全く合いませんでした。

(スパトラは大好きです。この短い形と、バッフルの数で排気効率を変えれるのもいいです)
エキパイの角度が合わなければ「切込みを入れて溶接すればエエかぁ~」なんて思って購入しましたが、「なんか、ヘン??」と思ってよくみたらエキパイが鉄製ではなく、ステンレス製でした・・・face03
ステンレスの溶接は、ようしまへん・・・・
ですので、このマフラーは残して違うマフラーを探します。

あと、荷台に「箱」を作って取り付けたいです。

バイクは出来上がったら、また投稿してみます。まぁ、興味ある人がいるかは知りませんが・・・


久しぶりの投稿は面白かったので、また投稿しまーす。

卒業後に「もうJCと係わる事はない」と思っていたのですが、「T守さん」からのお誘いで「6月文化少年団」に参加させていただいた、シオシオのヒシオでした。




  
Posted by innovator at 21:21会員開発残党ブログ

2013年05月02日

あの運営がねぇ・・・。

 久しぶりの改造以外の投稿です。
 過日、4/28.29日で2013年度前期フレッシャートレーニングセミナーが
 終了致しました。
 担当は会員開発委員会ならぬ組織力向上委員会。
 登壇しているのは修了式後のドS運営ですicon11
 
 
 もう6年も前なんですね。変な感じでしたが、
 きっと役目は果たせたと思います。
 当時の委員会メンバーに見られていたら・・・ICON58
 まあ、冷や汗たらたらでicon10しゃべれていなかったかな~。
 
  まぁ少しは成長したということで。ああ、どんどんみんな先に卒業していく・・・
  今年も同窓会しましょうねICON154
  山下委員長!あ、いや辻委員長icon14
   
Posted by innovator at 17:23

2013年02月05日

バイク修理の続き

ごぶさたしております、元JCヒラ会員です。

ブログの事もすっかり忘れ気味な毎日ですが、「Nグチ先輩」からの年賀状に「ブログ更新しろよ!!」しかも、「趣味のことで!!!」との指令をいただきましたので更新などしてみます。(ブログ更新、結構メンドーなんすよ・・・face07

で、バイク修理の続きです。

年末までは仕事が込んでてバイクに構ってられませんでしたので、新年から「ラビット」に取り掛かる事にしました。
秋に手に入れたバイクですが、とりあえず年末までにエンジンを降ろしてフレームだけにしておきました。
サビと油汚れを取ったのが、この状態です


このフレームを塗装しました。
1月1日に・・・そう、元旦です。
元旦からコンプレッサー使ってウレタン塗装するような人が隣に住んでたらいやだなぁ・・とは思いますが、僕はします。
で、こんな具合です

フレームなので厚塗りはしませんでしたが、綺麗にはなりました。

それから、小物もサビ取りをして塗装していきます。ガソリンタンクです。

ガソリンタンクは内部も軽いサビが出ていたので、サビ取り剤を投入しておき、サビ取り&サビ予防をしておきました。

その後、各所の塗装、金属部のバフ掛け(研磨剤を使って金属を磨き光沢を出す作業です)等をしました。
エンジンの駆動系のカバーのバフ掛けは、家に偶然やって来た友達を使って磨かせました、ウシシicon22
数時間、磨いてくれた友達からは「もう二度としたくないっっ!!」とのアタタカイお言葉をいただきました・・・オラ、知らね。

とにかくこれで走る状態になったので、外装部品にかかりました。

まずは凹んだ部分を補修します。
凹んだ部分の塗装を剥がして、パテを塗っていきます。
青く見える部分がパテです。

パテが乾いたら、耐水ペーパー(紙ヤスリです)を使って表面のデコボコを均していきます。その後サフェーサー(液体のパテのようなものです)を吹きつけて、その上をさらにツルツルになるまで磨きます。

この作業の出来具合で、塗装後の仕上がりに差が出るので丁寧に頑張ります。

他の外装部品もサビ取りや塗装剥離、パテ塗り、サフェーサー研ぎ等に取り掛かります。
シートの部分はこんな感じです

シートの裏側です。

シートの裏側のサビはまだマシでしたが、スポンジを外した裏側は、全面茶色のサビでしたのでシートは新造することにしました。

とにかく各部のサビ落とし、凹み補修の後に塗装をして仮組みしてみました。
こんな感じです。


色は最初、ベージュとオレンジのツートーンにしようかと思いましたが、姪っこの意見等を聞いて、白と水色のツートーンにしました。
オレンジ系は塗装がしにくいのもありますので。(下地の色が透けて見えるので、面倒です。)


が、綺麗になったところが有ると、他の部分も気になりだして・・・

足を乗せる部分のゴムは完全に劣化してカチカチのスルメのようでしたので(これです)

オリジナルにはこだわらずに、ゴム板を使って作ってみました。

こんな具合になりました


それから、シートのベースを作り(オリジナルにこだわるならば鉄板で作るとこですが、手軽に作れる木材で作りました)


失われていた後ろのシートのベースも作って、それぞれに硬質のスポンジを取り付けました。

サイドに付いたウサギのマークもカッコいいです!!ICON84

後はシートカバーを作って被せるのですが、シートのカバーに使えるような厚手のビニールを縫える、根性あるミシンを持っていませんので、カバーは知り合いの洋裁の先生に頼んでます。(得意の他力本願ですICON65

シートカバーを作ってもらえれば、バッテリーを交換して、各部の調整くらいでいけるかな・・・と思っていたら、燃料コックからのガソリン漏れです・・・・face07
内部にパッキンとして、コルクが使われているので漏れやすい部分です。
こういう部品です

もちろん漏れやすい部分なのは知っていましたのでコルクで部品を作って組み込んでいましたが、やはり漏れています。
で、すでに4回作り直してみましたが、まだ少し漏れています・・・
が、燃料漏れは車両火災につながるので、頑張って止めます!!

とりあえず、一月半くらいでここまですすみました。

仕上がればまた投稿してみます。

でも、誰か見てるのか・・・こんな記事のブログ・・・????

ラビ夫(バイクに名付けました)に乗る予定の、ヒシオでした、ウヒ







  
Posted by innovator at 17:54会員開発残党ブログ

2012年09月30日

んにクンが、やって着た!あと、バイクの続き

こんばんは、完全にJCを忘却出来た者です。

金曜の夕方に工場の外に出ると、見慣れた顔が。
近所の幼なじみと、「んに」クンの2人です。

んにクンとは、去年に初めて会いました。去年の秋に幼なじみから電話があり「ツレがバイクでやって来たけど、バイクが大きいので家に置く事が出来ないから駐車させて」との事。
1000CCクラスの大型バイクかな??と思って待っていたら、やって来たのは予想外のスーパーカブ90CC。
が、荷物がデカイ!!

これです


大型バイクではないけれど、確かに大型バイクとも言えなくもない・・・・face07
聞くと、テントや衣類等1年中移動出来る荷物を積み、これで日本中を廻ってるとの事。
ツレとは北海道のライダーハウスで知り合ったそうです。JCの皆さんはライダーハウスとか知らない人もいるでしょうが、バイク乗りや自転車乗りの人が1000円前後くらいで泊まれる安価な宿です。

んにクンはまだ22歳位のバイク好きで、1100CCのバイクも所有したみたいですが、旅に出るなら小型で燃費の良いバイクと言うことでスーパーカブを選んだそうです。さすがに50CCは荷物を載せると走らないので90CCにしたそうです。

その晩は近所の居酒屋で3人でバイクの話等で盛り上がりました。
その時は「これから暖かい南の方に行って、沖縄でサトウキビ刈りのバイトをしに行ってくる」と言って、数日後に出発していきました。

その後今年の春にまたフラリとやって来て、「夏は涼しいところに行ってバイトをしながら旅をします」と言ってました。
その時は私のツレも呼んで5,6人で飲んでました。

それにしても、こういった若者が居てくれくと、まだまだ日本はイケそうな気がします。
収入が多い者が「勝ち組」等と言うクダラナイ価値観が多く見られるように感じますが、そう言ったトコロから離れた価値観で生きている若者も居る事が凄く嬉しいです

これからまた、南のほうに移動してバイトを探すと言ってましたが、数年内に今度は海外に出て行こうと思ってる。とも言ってました。応援できる事をしていくので、頑張ってもらいたいものです!!


と言う、最近の若者に嬉しくなった話と、「バイク修理どないなってんのん?」との、ごく一部の意見から、バイク修理の続きです。

春から修理していたR1-Zですが、初夏には「ほぼ」出来上がってました。
なぜ「ほぼ」かと言うと、フロントフォークのオーバーホールを済ませてホイールを留めているシャフト(フロントアクスルシャフト)のボルトを締めている時に事件は起こりました。
レンチでボルトを締めていると「パキッ」っと乾いた嫌な音が・・・・face04
見ると、フォークのアウターケースにヒビが・・・・しかも明らかに完全に折れてます。
ボルトを外してみると、このありさまデス


下に割れた部品が写ってますが、アクスルシャフトの抜け留めボルトをオーバートルクで締め付けた為に鋳物で出来たアウターケースを割ってしまったのですface07
ツレ曰く「ばか力やからや!!」との事です・・・・。
で、代わりの部品を2ヶ月探してました。

でやっと最近見つけましたので、昨日交換いたしました。

作業中です。


これで後、フロントウインカーを付ければ完成です。
名義変更と保険を掛ければ走れます!!!

と言う事で、またまた次のマシンを手に入れました


ラビットS301です!!(カバーを外してますが)
ほぼ、50年前の車体です。
ずっと探してましたが、やっと手に入れました。不動車でしたがとりあえずエンジンをかけれるように修理して、走って見ました。
修理しなければならない点も分かりましたので、おいおいやっていきます。当面はサビ落しと、サビ止めですね。

以上、最近知り合いに「アヤシイ家デスね」と言われた者でした。




  続きを読む
Posted by innovator at 22:10会員開発残党ブログ

2012年08月22日

2012年同窓会開催!!

久しぶりのヒッシー以外の投稿です。
7月31日会員開発委員会同窓会が開催されました。

普段はいじりたおす方のどS運営ICON58とよばれている
私がいじりたおされるというJCの三信条の修練を受けてきましたicon10

同窓会当日のスピーチは見事にぼろぼろでしたが、皆さんの暖かい激励のおかげで 「伝える」ということにもう一度向き合い本番を迎えることができました。



本当にあたたかい先輩の中で活動がともにできて
改めて幸せな1年だったと感じました。
ありがとうございました!!
出会いに感謝です。
きっと来年度もぼくの駆け込み寺になるでしょう。
宜しくお願い致します。

いよいよ和田セクレタリー、市木さん卒業ですねICON46
2007年度 会員開発委員会永遠なれICON120

どS運営幹事でしたICON84  続きを読む
Posted by innovator at 17:15遠距離恋愛

2012年08月17日

豪雨に見舞われた宇治市、笠取、炭山地区に行ってきました

皆さんこんばんは。

タイトル通り、宇治市の笠取・炭山地区に行ってきました。
と言うのも炭山に知り合いが住んでおり、記録的豪雨に見舞われた14日以降に電話が不通となり、安否が分からないので様子を見に行ってきました。

友達ら3人で15日の朝から行きましたが、ニュースで炭山に通じる道が土砂崩れにより通行出来ない事を知っていたので、車にバイク2台、キックボード3台(徒歩時に持って歩ける移動手段です)を積んで山科側から行って見ました。
が、山に入るまえに「通行止め」になっていたので、近くの駐車場に車を止めてバイクで行ってみました。
しかし、途中で土砂崩れにより道路が寸断しており通行出来なくなっていました。
土砂崩れの様子です。ちなみに写っているのは「元」道路です。

上のほうに関西電力の被害確認チームが見えます。

土砂は道路幅いっぱいまで2m位の高さまで積もっており、水を含んでグチョグチョでした。

とてもバイクででも通行出来ないので、他のルートを探すことにしました。

しかし、宇治川ラインも「通行止め」、京滋バイパスも「通行止め」で行く道がありません。
徒歩で醍醐寺から上醍醐寺を抜けて行くルートも考えましたが、地元の人の情報ではそのルートも土砂崩れで通行出来ないとの事。
いろいろ考えていたところ、他の知り合いの方から「偶然炭山の人に携帯電話が通じて、知り合いの人の無事が確認できた」との情報が入ってきたので、取り合えず日を改めて再度行こうと言うことになりました。

で本日、再チャレンジしてきました。
すでに京滋バイパスが開通していたのですが渋滞がひどいとの事でしたので、滋賀側から二尾を越えて行ってきました。

道路を通行出来るように土砂・流木などを道路の端に除けてありました。


また、いたる所に土砂を取り除く重機、関西電力の修理班や発電車?、携帯電話の衛星通信車等がありました。


幸いにして、知り合いは元気でしたが(予想通り、配布された食品が原因ではないかと言われている食中毒症状で一度搬送されたようですが、症状は軽かったようです)、集落では建物が土砂に押しつぶされた所もあったようです。

その後、友達が近くに持っている倉庫の状況も見に行く事になりました。
そこは山側から雨水が流入していましたが、たいした被害はありませんでした。
取り合えず倉庫に入っていた水を箒で2時間以上かかって掃きだしましたが、友達がそんな所にも倉庫を持っているのは昨日まで知りませんでした。(以前のブログにも載せた、材木を集めている友達です)
友達の倉庫です。

トロリークレーンまで付いた鉄骨の羨ましいような倉庫です。建物だけで80坪以上はありそうでした!!
あいかわらず恐るべし「N君」です!!

知り合いの家にも今日、電気が復旧したらしいですが、電気がない生活は大変だったらしいです。
やはり夜に「明かり」がないのが辛いようでした。
地区では、まだまだ被害が大きすぎて手付かずの所も多いようですが、一日も早い復旧を祈っております。
また、何か出来る事をやっていくつもりです。

以上、報告でした。

と投稿記事を書いてる間にも、「炭山地区住民に避難勧告」情報がでました。


ヒシオ
  続きを読む
Posted by innovator at 23:13会員開発残党ブログ

2012年06月07日

バイクいぢり

こんばんは、ザコキャラです。

この間、投稿したバイクいぢりの続きです。
とは言え、いったい誰がこのブログを見ているのだろう??と思いますが取り合えず投稿しておきます。(「ギョウザ太郎」さんだけでも、少なくとも見ていただいているので投稿しときます。いつもコメントありがとうございます)

R1-Zですが、とりあえずドコが悪いのかを確認するためにチェックしましたが、クランキングもしているので一度エンジンをかけてみる事にしました。
とりあえずはキャブレターを掃除してエンジンに取り付けてキックしましたがエンジンはかかりませんでした。
で、プラグの火花を確認すると・・・点火していませんでしたface03
左シリンダーのプラグは完全に使用不可能な状態でしたが、右シリンダーのプラグはまだまだいけそうな感じでしたので、点火系のチェックをしてみると、点火のピックアップコイルの端子がサビでやられていました。
サビを落としてキックをすると、エンジンはバラツキながらもかかりました!!
しかし、左シリンダーのチャンバー取り付け部辺りから何かが漏れてきてます。

で、先日から本格的に修理にかかりました。

まずはキーを紛失しているので、シート、タンク、メイン、とキーシリンダーを破壊して開錠しました。ハンドルロックは、ロック装置を取り外しました。

で、この状態です。



それから、エンジンを降ろそうとチャンバーを外したら・・・雨水と2ストオイルの混ざったのがチャンバーになみなみと入っていました!!
たぶん漏れ出ていたモノの正体はこれです。
エンジンを降ろした状態です



降ろしたエンジンのヘッドを開けたら・・・まあこんなモノでしょうface06

ウォータージャッケットにヘドロのようなモノがいっぱいですが・・・


シリンダーも外して

(スタッドボルトにピストンリングがかけてあるのは、ただ置き場がなかったからです。特に意味はありません)


一番見たかったピストンを外しました。

(ガスケットも綺麗に除去しました。ガスケットを取るのは、結構メンドーですface07


でピストンの状態は・・・

ベアリングの動きが渋くて、見事にピストンピンにカジリが発生しています。
ここらは交換ですね。

ざっと見て、必要な部品を近所の懇意にしているバイク屋さんに注文しています。たぶん明日に入るらしいですが。

とりあえず、リアのスイングアームとアクスルまわりはメンテをしておきました。

ラジエーターもヘドロを洗い流しました。


部品が届けば、また時間を見つけて続きをしたいとおもいます。

が、フロント、リアともにブレーキのキャリパーのシールを交換してオーバーホールしなければなりませんし、フォークも点サビを除去してシールを交換しなければなりません。三つ又もベアリングのグリスアップをしたいし・・・と考えると、ちょっと気が遠くなりそーですが・・・・face07

手伝い募集中です!!!

以上、ガレージの蚊をなんとかして欲しい、ザコキャラ ジムでした





  続きを読む
Posted by innovator at 22:27会員開発残党ブログ

2012年05月27日

雨水タンク変更

こんばんは
JCの存在を忘れつつ有る者です。

以前に投稿した雨水タンクを変更したので報告しときます。
雨水タンクを作って設置したらすごく使い勝手が良いのですが当初から「なんか私らしくないな・・」と思っており、「タンクのもとの色の青色を使って何か出来ないかな?」と考えて色変えをしてみました。

まず、もとの色の青色にしました



その後、さらに色を塗り分けていき

このあたりで分かると思います・・・

こうしました


秘密基地の屋根に乗っているアンパンマンの人形が長年の風雨に負けてずいぶんと汚れてきたので、そろそろ取り外そうと考えており、これからはドラえもんに近所の子供の楽しみとして頑張ってもらおうと考えております。

私のなかでは「四次元ジャグチ!!」なのですが・・・(まあ、水は四次元から来るのではなく、屋根から来る訳ですが・・・face07


また、色の塗り分けのところに貼った黒いラインテープの接着力が悪く、近々手直しが必要になりそーデスが・・・・face07



それと、この間投稿した机ですが、JC関係では誰も欲しくないようでしたので(当然ですか・・・ウヒface03)、投稿した通り21日に「欲しい方は一声かけてお持ち帰りください」と書い工場の前に置いてみました。
12時から置いてみたら、3時くらいに来られた方が持って帰られました。
ただ、車がコンパクトカーでしたので後ろのシートを畳んでも入りきらず、後ろのドアを跳ね上げたままロープで縛って持ってかえられましたface08
でも、どこかで使ってもらえるなら嬉しいです。


最近、友達からバイクをもらいました。
「R1-Z」です。絶滅2ストの最後期に発売された機種ですね。おおきにTちゃん!!!
R1-Zは結構好きなデザインのバイクでしたので嬉しいです!!
ただ、長年雨打たしでの放置でしたので、サビもアチコチに出てきていますし、コケすら生えています。



もともとクランクがダメになりエンジンが逝ってるらしく、そのせいで放置したままだったみたいです。
しかも、鍵紛失、ハンドルロック有り、ブレーキの固着で転がらず、タイヤ変形ときていたので、ラダーを使ってトラックに積むのが大変でした。4人がかりで積み込んで帰ってきました。(手伝ってくれた3人に、この場でありがとうと言います。JCではないので見てはいないでしょうが・・・ブヒっ)

それにしても、2ストパラレルツイン(ツインは好きなエンジン形式です。基本的に気筒数は少ないほうが好みですので)が、どんな走りか非常に楽しみです!!

鍵がないので、とりあえず鍵を破壊してシートを開けてキャブ清掃をしていますが、2ストオイルでドロドロです

たぶん鍵なしでキックを繰り返したのでしょう。

ハンドルロックを解除するためにキーシリンダーを外したいのですが、トルクスのビットを持っていなかったので先ほど買いに行ってきました。
最近車やバイクにトルクスのボルトが使われていて、以前から「買わなアカンな」と思いつつ買っていなかったので良い機会でした。

とりあえず明日以降にぼちぼち続けていこうと思ってます。
皆さんもいらないバイクがあれば「クダサイ」←ここはアツカマシク言います!!

私もまた何か不要なモノがあれば、地道にくるりん運動を続けます。

では、さいなら  続きを読む
Posted by innovator at 22:53会員開発残党ブログ

2012年05月18日

机、いりませんか?

こんばんは

最近いろいろと整理をしていて、いろんなモノを処分しています。
とは言え、趣味のモノを処分しているのではなく、趣味外のモノを処分してます。
で、片付けて空いた場所を趣味のモノを置く場所にする・・と言う、退廃した行為の為です。

最近では、ブラウン管TV2台、自転車2台、マウンテンバイク1台、DVDレコーダー、コンポ、ビデオ等数台、仕事の機械1台、コピー機、洗濯機、エアコン2台、バッテリー・・等々・・・フツーに1軒の家の備品分くらい有りそーですねface04
面白いトコでは、ギター4本、バイオリン1本ってのもありました。


ギター1本は残しています。(ちなみに楽器は趣味ではありません。演奏等できませんしね。が、集まってしまうのです・・・。)


しかし、処分にお金がかかるのも問題ですので、なんとかお金をかけずに処分できる方法をさがしています。
さすがに28インチの大型ブラウン管TVは処分代金が必要でしたが、21インチ位の小型のブラウン管TVは無料で引き取ってもらえる所がありました。
皆さんも処分に困ってるモノがあったら聞いてください。知ってるトコはおしえますよ!!

で、表題の机ですが、これです

この机も昭和20年代位だと思います。
ほぼ同型のもう少し程度の良い机を持っていますので「これは処分しよっかなぁ・・」と思いましたが、潰してしまうのは勿体ないので「誰か使ってくれないかなあ」と言う、こないだの塗りのタンス状態です。

大きさは天板が105×75センチくらいで、高さが76センチくらいの片袖の学習机です。
手に入れた時点でガムテープが貼ってあったので所々残ってますが剥がせます。
もし、JCの皆様で興味ある方がおられましたらご連絡ください。
連絡がなければ21日の月曜日に、工場の前に「欲しい人はご自由に」と書いて置いてみます。
ちょっと手を入れれば綺麗になりますし、フツーに使えます。
ちなみに近所のレトロ和家具屋さんでは、同型の机が25000円くらいで売ってます。

興味ある方は、ゼヒっっ!!

欲しい人への、「くるりん運動」を地味に推進する、クル太郎

  続きを読む
Posted by innovator at 23:03会員開発残党ブログ

2012年04月26日

ピアノ解体とか、最近の事

こんばんは。JCセンパイです。

昨日の昼休みに07会員開発委員「T守」さんが来てくれたので、結果報告を兼ねてブログアップしときます。

最近ちょっといろいろと片付けてまして、「捨てるには勿体無いけど、いらんなぁ・・・誰か欲しい人おらんやろか?」と思うモノがあります。
その1つが、このウルシ塗りのタンスでした。

昭和10年代くらいのタンスのはずです。(中に敷いてあった新聞紙は昭和20年代のモノでした)
古い和家具を集めてますので以前に手にいれていたモノですが、私自身が塗りのタンスはあまり興味がないので、どうしようか迷ってました。
と言うのも、タンスの状態は飛び向けて良い訳ではないのですが、かと言ってこのくらいなら上々の程度の部類であり、今後このようなタンスは作られないので、ゴミとして捨ててしまえばこの世から1つ(タンスですので1棹ですね)無くなってしまう訳です。(それは残念な事デス)
で、どのように処分しようかと思ってましたが、「よし、一度工場の前に「欲しい方にあげます」と書いて置いてみよう。」と考えて昼前から置いてみました。

そこに偶然「T守」さんが来られて見てられたので、タンスの結果を報告します。
結果は・・・・3時くらいに車で来られた方が、持って帰てくれました!!ICON59
良かったぁ・・・!!どこかで使われるなら嬉しい事です。
実は他にも「どうしようか??」迷ってるモノがあるので、また置いてみようかと思ってます。

京都市内とかで、自宅前に「欲しい人は一声かけて持って帰ってください」と書いて不用品を置いてある家をたまに見かけます。
私も過去に数度「時計」などを貰った事もありますが、けっこう良い事だと思います。モノが好きな人間にすれば、モノを大事にするこういった運動?活動?が広がればいいなぁ・・なんて事も考えすね。


で、表題にもある「ピアノ解体」ですが、先日人生で初めてピアノを解体しました。

知り合いの家にあったピアノですが、「ピアノ捨てようかと思って業者に聞いたら、処分代が5万円かかるらしいねん」との事でしたので、「なら、バラして処分したるわ」と、得意の安請け合いを(バカでした・・・)face07しました。
ピアノなんて前側のパネルと左右横のパネル、後ろ側のパネルと上側のパネルを外して、鍵盤とかを外してからピアノ線を切れば終わりちゃうん??と思い、2人ですれば2時間くらいで終わるやろうと安易に考えてました。

このピアノです


で、予想通り簡単に前側のパネルをサクサク外してみたら・・・・

アレレ・・・なんか金属のフレームがあるぞ・・・
しかも、金属フレームが木枠にガッチリ固定されてるゾ・・・


とりあえず鍵盤を外してみたら

なんと画像の上のほうに写っている「調律用のピン」(直径8mmくらいで、長さ8cmkらいの金属ピンです)を200本くらい外さないと木枠と金属フレームが外れない構造なってました・・・
しかーも、ピンの頭の断面はテーパー状の正方形・・・・・と言う事は「ボックスレンチを差し込んで電動ドリルドライバーで廻してピンを抜く」と言う事が出来ない!!と言う事です・・・・
とりあえず手で小型のモンキーレンチを廻しながら外すと、1本抜くのに3分以上かかりました・・・と言う事は、200本抜こうとすると2人で作業しても・・・・・・icon15
これはアカンわ・・・と言う事で、バイスグリップと言う工具でピンを摑んで廻して抜きました。それでもピンを抜く作業だけで、2人で2時間以上かかってしまいました・・・。

ピンを抜き終わった後です


その後、金属フレーム(重さ60kg以上は有ったと思います)を外して、左右側、上側のパネルを外してみたら、今度は木製の巨大な木枠が出てきました。あまりの大きさ重さの為、その場で丸ノコで解体しました。(ちなみに写真は撮ってません。あまりに疲れていたので、気力が出ませんでした・・)
ちなみに解体作業ですが、2人で作業して8時間くらいかかりました・・・

あとで木製部品は知り合いのマキストーブの餌食にし、金属は金属回収業に持って行って処分してもらいました。

もし「ピアノを解体しよう!!!」とお考えの皆様は、先にピンを抜く工具を作っておいたほうが時間と労力の無駄がなくて良いと思います。バカな先人からの教えデス・・・って、ピアノばらそうとは考えないですかね???


ほかに最近した事は・・・

簡易トイレを買いに行きました!!これも人生初デス!!

ツレが家具製作用の工房を作っており、「トイレがなくて困ってるし、簡易トイレを買いに行きたいし一緒に行って」との事でしたので、「ええで。で、どこに売っての??」と聞いたら・・・「知らん・・・」とのココロ強いお言葉・・・・。
「なら、行動してネットとかで探せよ!!」と言ってみたら、「なら、一緒に探そう!!」との意見・・・。っつうか、私は簡易トイレ探してないし!!!face04
で、そー言えば近所のプレハブハウスを売ってる店に簡易トイレも展示していたような・・・と思い出したので行ってみました。

ところで「簡易トイレ」ってナニ??って人には、建設現場やイベント会場にあるプラスチックでできたトイレハウスのことです。

その店では思っていた形のトイレはなかったので(上下水道直結式の水洗式簡易トイレを探してました)、ネットで探すと意外と近くに簡易トイレメーカーの支店があることが分かりましたので行ってきました。
そこでは・・・

簡易トイレが所狭しと林立していて、簡易トイレの森と化していました!!(ここにあるのはレンタル後に洗浄されて、次のレンタルを待っているトイレだそうです。たぶん数百個は有ったと思います!!)

やはり簡易トイレは建設現場等にレンタルが多く新品の販売は少ないらしいです。しかも個人ユースでの販売は・・・営業の方の話では初めてかも??との事でした。
お店に迷惑がかかると困るので価格は記載しませんが、7月までは大型の簡易トイレが「ナントこの装備でこの超特価!!」の販売強化期間らしいので「トイレ欲しいぃ・・」と興味ある方は聞いてみてください。私に聞いていただいてもお答えはします・・・・icon10

ちなみに注文した簡易トイレですが、商品が組み立て用意出来たらしいので明後日に軽トラで引き取りに行く予定です。
意外と軽いらしく、2人で積み下ろし可能らしいです。

簡易トイレの上下水への接続は業者に依頼するらしいのでとりあえず置いておけばよいのですが、工房の内装に杉板を張る予定だそうで、その作業は私と2人でするつもりらしいです・・・・ってか、私はそんな話聞いてないしっっっ!!!

以上、もう少しでGWですが、その間もいろいろとするつもりでいる「バカ人」の最近報告でした。




  続きを読む
Posted by innovator at 23:16会員開発残党ブログ

2012年03月04日

雨水タンク製作

こんばんは、日々筋肉痛ヤローです。

先日のブログで「ラーメン太郎」に(本人が言ってるので怒らないで!!!)、ブログを書くように言われましたし、ちょっと世の中の役に立つ事ですので投稿してみます。

雨水タンクを作ってみました。

植木にやる水や、夏の打ち水に水道水を使うのもエコではない気がしてましたので、「雨水タンク、あってもいいなあ」と思ってましたが、市販の雨水タンクをみるとソコソコの大きさのモノでも3~5万円くらいしてます。
が、3~5万円もするなら、「水道水使ったほうが安いやん!!face04」とツッコミたくなるので(エコと言うのは、環境にエコロジーなだけでは何であれ普及はしないと思ってます。エコノミーと言う経済的でもなければ普及は無理でしょう。例えばプリウスの燃費が良くなくて、代わりに地球温暖化物質の排出量だけが少なかったとしても売れなかったと思います。プリウスに乗って人は、環境に良い、イメージが良い、等の理由の他に、燃費が良くてお財布に良いと言う理由も大きいと思いますから)

で、雨水タンクと言うとややこしいですが、ようは雨を貯める錆びない容器があればいいのですから、「肉厚のある大きなプラスティック容器はないかなあ」と思って、知り合いの陶芸家にに聞いたら「陶器の釉薬を入れていたタンクがあるで」との事ですので貰ってきました。
大きさは直径40cmくらいで、高さは120cmくらいありそうです。水よりも比重の重い液体が入った状態で海外から輸入されてきた容器ですので強度も充分です。
こんなのです



そこに雨樋を差し込む穴と、満杯になったら水を排出する穴を開けて(穴あけはホールソーを使いました。排水用の穴は、雨樋の穴より若干下に開けておきます・・・と言うのが正しいかは分かりませんが、流入と排出を考えるとそれでただしいのでは??)



タンクの下のほうには蛇口用の穴を開けて(ここは水漏れ防止のために少し小さめの穴を開けて、ヤスリで穴を広げました)



その後塗料で化粧をして(タンクの素材を侵しにくいように、水性塗料を使ってみました)



その後、蛇口、雨樋からの引き込みパイプ、排出用パイプをつけて、水漏れコーキングをしました(蛇口の直径は水道用より大きめです。水道のように加圧されてないので、水がチョロチョロと出るのを嫌ってデス。水がチョロチョロ出るの嫌いナンデス)


で、作った後は雨を待つ・・・と、降ってきて水は貯まりました!!
・・・が、蛇口周りから水漏れ・・・face07ザンネン

再度水を抜き、内側からもコーキングをしたら水漏れもなくなりましたICON63

なかなか使い勝手は良いようで、好評です。

ちなみに製作にかかった費用は1000円くらいです。一番高いであろうタンク本体をタダで貰えたので良かったです。
製作時間は1時間強でしょう。
しかーも、タンクはまだ2個あるのです!!そーです、タンクは3個貰ってきました。
家の裏にも製作しろ!!とのご命令ですので、また作ります。

が、その前に裏の倉庫の軒先の屋根を作りました。雨の日にドアを開けたら、雨水がダラダラ垂れてきてましたので、ドア上にフレームを作って


トタンを張って屋根としました。


この倉庫の屋根の雨樋に2個目の雨水タンクを付けようと思ってます。
ちなみに雨水タンクを付けると、経済的である、非常時のトイレの水とかにも使える、防火用水にもなる、微力ですが洪水等の予防にも貢献できる、等のメリットがあります。
しかしボーフラがわくのでフタは必須ですし、たまには洗浄も必要ですので取り外せる事も大事です。

ただ、雨水はもっと汚れたイメージがありましたが、結構フツーに透明な水が出てきて驚いています。

以上、ビンボー人の自力雨水タンク製作でした。

では、殿は帰るぞ。



  続きを読む
Posted by innovator at 22:19会員開発残党ブログ

2012年03月01日

桜の剪定

こんばんは。
JC「センパイ」ですface06

JCを卒業させてもらえましたので、「自分の時間」が以前のように持てて嬉しい毎日をすごしております。

「M浦先輩」、ご忠告に背いてますます体力アップをしております、ウヒICON66
それにしても私のように「JCで何もしなくても」、センパイにはなれるようです。

時間が出来ましたので以前からしたかった桜の木の剪定をしてみました。
昔から「桜切るバカ、梅切らぬバカ」と言われるように、桜の枝を切ると枯れる事が多いようですが、木がドンドン大きくなるので切りたいと思ってました。いずれにしても「バカ」なのは当たってますので、何とかできないかと・・・

と言う事を、2010年の所属委員会委員長(植木屋)に言うと、「断面に薬を塗れば切っても問題ないで」とのアドバイスを貰いました。
が、その「薬」とやらがよく分からないので、「薬をくれぇicon10」と頼むと、わざわざ持ってきてくれました。
「I上委員長」いい人ですICON64オオキニです。
貰った薬ですが、断面から細菌が入らないようにするモノのようです。

で、剪定前ですが

枝がどんどん広がってます。

で、梯子を桜の木にかけて枝を切るのですが、高所恐怖症の私には辛い作業でした。
ほぼ、桜にしがみつきながらの作業で

ここまで切りました。
左側の木の枝はまだ切れそうですが、とりあえずこのまま桜が咲くのを待ちます。

大して切ってないように見えますが、結構な量のゴミが出ました。
直径10センチ以上の枝は、知り合いの薪ストーブの燃料として貰ってもらいました。桜の木を炊くと、いい香りがするそうです。
来年まで乾燥させて使うそうです。
少しですが桜の枝を残しておいたので、春になったら枝をナイフで削り「桜チップ」を作って、チーズや魚等をスモークにしてみようと思ってます。

最初に書いたように、JC卒業で時間ができたのでイロイロとしております。
最近は車関係の修理、部品交換が多かったです。
エンジン不調の修理や、エンジンマウント交換、友達の車のサーモスタット交換などでした。ただ、他の友人のアイドリング不調は原因が分かりません(朝一の不調ですが、分かる方意見をください。一応一通り見てみましたが、診断機等持ってないのでお手上げです。)

今は、作った倉庫の「軒」を作っております。
使っているうちに使い勝手が良くないトコをドンドン改良していってます。

ではまた投稿します。バイチャ

ヒシ汚


  続きを読む
Posted by innovator at 21:39会員開発残党ブログ

2011年12月11日

怪獣映画祭

皆さんこんばんは、怪獣開発委員会会頭報告です。

先日、07恫喝幹事がブログにアップしていただいた通り、JCを卒業いたしました。
お世話になった皆さんありがとうございました。
これからは少しでも今までのお返しをすべく頑張るつもり・・・もなく、今後ともお世話になり続けます。お世話してくださいICON65

さらに、卒業は無視してブログアップしときます。

昨日、京都怪獣映画祭というイベントが「京都みなみ会館」で行われました。

なんと、イベント時間570分!!!9時間以上!!face08
で、私にとっての目玉企画は「久保 明さん」のトークショー&サイン会!!
久保 明さんといえば、ゴジラ映画等を製作した東宝映画の特撮&怪獣映画に多数出演された俳優さんです。

最近はゴジラ映画のみならず、怪獣&特撮映画自体が製作されにくくなっており(興行収益的にきびしいのが大きな原因でしょう。ウルトラマンくらいが例外でしょうか?)、怪獣ファンにすると寂しい状況です。こういった状況は過去にもあり、ゴジラ映画も何度も中断してきています。
そういった状況の中、このようなオールナイト上映等のイベントの盛り上がりにより何度も怪獣映画は復活していますので、怪獣&特撮映画復活の一助となるべく行ってきました。

最初は、久保明さんのトークショーでした。ここでは怪獣&特撮映画についての話があり、特に「マタンゴ」の話を多くしていただきました。
「多くの映画に出演させていただいたけど、結局今でもDVDやブルーレイの商品として残っている作品は怪獣&特撮くらいですね」と話されていたのが印象的でした。

その後、サイン会がありました。
ここで、今回サインを何にしていただくか考えて(色紙ってのも・・・・face07)、マタンゴのソフビを持って行きました。
私にとっては、「久保 明」=「マタンゴ」か「妖星ゴラス」なのです。(他にゴジラ映画等にも多数出演されていますが、私個人の思い込みとしては、この2作品です)
で、マタンゴソフビをバックに詰めて行きました。

これが、サインをいただいた「マタンゴ」と久保 明さんです

人形表面がデコボコでサインしにくいのに書いていただきましたICON65

本当は日付も書いていただきたかったのですが、お手数やな・・と思い頼めませんでした。

でその後、福田 裕彦さんによる怪獣映画の音楽ライブが2時間ありましたがこのライブ途中に、映画館まで乗って行った車のキーが無いことに気付きました。
で、慌てて探しましたが見当たらず、休憩時間にトイレに行った事を思い出して会場を抜け出してトイレに確認に行きました。
らなんと、キーはありませんでしたが、久保 明さんがトイレの前におられました!!!
で、「ご迷惑でしょうが、マタンゴに日付を書いていただけませんか??」とお願いすると快諾いただき、書いていただきました。

無理なお願いにも嫌な顔をせずに対応いただき、また丁寧に書いていただけて久保 明さんのますますのファンになりました!!
「一生の宝にします」と伝えました。
あと、トークショーの中で、久保 明さんが「マタンゴの映画の役名は村井だったような気が??」と話されていたので、「村井 研二」でしたと「大きなお世話」で迷惑な意見なのも分かっていましたが、伝えずにはいられませんでした。

このラッキーな出来事で、「絶対に紛失したキーも見つけれる」と確信し(ラッキーは続くと思ってます)・・・ヤハリ、ライブ後の休憩時間に椅子の背もたれと座面の間からキーは発見できましたface03

それから、ゴジラ映画、大魔神、ガメラ映画の3本を観ました。
当然、ビデオ、レーザーディスク、DVD、ブルーレイとそれぞれの時代で何度も観てきた作品でしたが、やはり映画館で観る作品は違います。35mmフィルムバンザ~イです!!
画面の大きさ故に細かいところまで作り込まれたミニチュアの様子もわかりましたし、何より画面が明るかったです。

映画鑑賞と言う点では、オールナイトとは言え夜の9時~朝6時半まではチト長すぎましたし(内容は良かったのですが、2回に分けていただくと楽ですな。)、5600円の価格も一般のファンじゃない方には高いと思いました。
映画を数本のみで安く設定いただけると、一般の方も来られるのでは???怪獣ファンを増やすのも大事ですからね!!

とは言え、こういった企画をしていただいた「みなみ会館」および関係者様には感謝です。
次の企画を楽しみにしています。

JC関係者で、「怪獣映画、行きたい」って言う「奇特なバカ」はご連絡ください。一緒に行きましょう!!

では、緊急会頭活動報告でした。

ブラックホール第三惑星R2号




  
Posted by innovator at 23:08怪獣開発委員会

2011年12月02日

卒業おめでとう!怪獣開発委員会

久しぶりの会員開発日記の更新です。
昨年、卒業した身ですので、現役の皆さんの活躍は
あまり知ることはできませんが、あなただけは
いつも、ここで教えてくれました。



JCのことではないですけどね


そんなあなたが、とうとう卒業。
この委員会の配属が決まり、話をした時は

「マイナス思考な奴やな」


最初に言うことは、いつもテンションの下がること。
でも、よくよく話をしてみると・・・・


なんや、やる気あるやん。


一番の衝撃は、グダグダいうてたのに
2日でパワーポイントをマスターしてきたこと。

この時、あなたはやってくれると確信しました。

この委員会の1年は・・・・あなたのスピーチでは
委員長の「皆さん、こん・・・」ネタだけでした(笑)が、
小委員長として多くのことを同期の奥君とがんばって
やってくれたことを思い出します。

今後は・・・・

このブログも引き続き投稿してくださいね。
みんな楽しみにしてます!


「菱田秀敏君、本日、ご卒業です」!おめでとう!

そして、今宵は胴上げダイビング、お茶屋、委員会懇親会・・・
明け方まで最後のJCを楽しんでください!

卒業スピーチよかったよ!掴みも締めもメリハリがあったね!


2007年度会員開発委員会総括幹事 梅原克彦  
Posted by innovator at 19:48怪獣開発委員会

2011年11月26日

やはり、モノ集め

こんばんは、卒業予定者デス。

またまた最近のモノ集めの捕獲品を。

の前に、以前のブログの写真に写っていた建物が分かりました。
やはり大阪万博の「専売公社パビリオン 虹の塔」だそうです。Y下運営幹事が教えてくれました。ありがとう、Y下運営!!

で最近の捕獲品

ポピー製のアントラー等のソフトビニール人形。ミニサイズソフビも写ってますね。
キングザウルスシリーズを集めていますが、なかなか集まりません。で、手に入るのは同じモノばかりです(アントラーはすでに1つ持ってます・・・汗)



初期のクオーツ掛け時計です。今まで古いクオーツの掛け時計は興味ありませんでしたが、この時計で意識が変わりました。
デザインサイコーです。

で次は

セイコーのトランジスタ掛け時計。これも70年代デザインでいいですね。


コカコーラの時計。この時計はずっと欲しかった時計です。コカコーラノベルティグッズを集めている身としては外せません。
これと同じ時計が、以前行っていたジムの更衣室に掛かっていて、「欲しいなぁ」と思っていました。が、ある日、最新の電波時計に変わってましたface07たぶん古いので捨てられて、新しい時計に変えられてしまったのでしょう・・お願いして貰えばよかった・・
と言う嫌な思い出が有ったので、手に入ってよかったです。


これは正統派の柱時計です。文字盤が汚れていますが、仕方ない程度だと思います。


キングセイコー45系 クロノメーターです。これも欲しかった時計です。56系のクロノメーターは比較的多いのですが、45系のほうは少ないですね。文字盤がやや汚れているのがザンネンですが・・icon15

腕時計は文字盤の汚れが気になります。リダンと言う方法もありますが、やはりオリジナルの文字盤のほうが嬉しいです。
で、先に手に入るときに文字盤だけ手に入れることもあります。例えばこのようなモノです

キングセイコー クロノメーター スペシャル 52系
これはいつもお世話になっている時計修理店の店頭のショーケースに飾ってあったのを分けてもらいました。
でも、時計自体は持っておりません、ウシシface03

ほかに

コカコーラ125周年ビン。これはまだ探せば売っているかも??
コカコーラはいろいろな時に記念ビンを売り出していますが、左側のボトルの復刻は初めてではないでしょうか??
右のボトルは、100周年時にもほぼ同じデザインで販売されてます(もちろん複数本持ってます。当時、中学生・・・icon10

と、見てくると最近は時計関係が多かったですね。カメラも1台手に入れましたが、本体は故障しており、レンズのみ使用できました。

話は変わって、先週久々に米朝一門の落語会に行ってきました。米朝師匠が落語をしなくなってからはあまり行かなくなりました。今回は中入り前が南光さん、とりがざこば師匠でした(厳しい目で言いますと、ざこば師匠の演じた一文笛は2箇所間違いがありました。が、それをモノともさせない風格がでてこられてました。ちなみに有り得ませんがもし、米朝師匠が間違えても、全く気になりません)
落語は中学生のころから聴き始め、高校時は毎月、TVの「枝雀寄席」の収録に行ってました。以来基本的に米朝一門贔屓です。今回の落語会では、雀々さんが「さくらんぼ」を演じており、生では初めて聞きました。(さくらんぼは、一般にはあたまやまと言う落語です)雀っくんは、ますます後年の枝雀師匠に演じ方が似てきてました。
枝雀師匠が存命中は枝雀師匠の元気な芸風が好きでしたが、当時の映像と米朝師匠の落語を聴き比べると、やはり米朝師匠の語り口、間、にはかないません。ただ、もう一度「変わる」と言われていた枝雀師匠がどのように変化していたかを想像すると、今更ながら米朝一門にとって偉大な宝を失ったと考えさせられます。また、一門は吉朝師匠をも亡くされており、本当に残念です。
今週には、江戸落語の立川談志師匠も亡くなられてしまいました。「芝浜」が十八番でしたので、年末に聞きたいと思います。
ただ、個人的には古今亭志ん生師匠の芝浜が好きなんですけどね。
落語に興味があれば、米朝師匠の「たちぎれ線香」を聞いてください。枝雀師匠でさえも手を出せなかった演目です。

上方落語では京都が舞台の落語も多く、柳の馬場押し小路を通ると「どうらんの幸助」を思い出しますし(やなぎのばば、おしこうじと落語の中では語られます)、愛宕山をみれば、そのまま「愛宕山」を思い出します。

と、落語について書き出すときりがないのでヤメにします。最近は落語もブームと言われますので、誰か周りに落語好きがいないかと探しますが、誰も興味はないようです。ブームってドコ????

あと数日で卒業ですので、このブログに投稿はできなくなるのでしょうか??あるいは、卒業後も気付かぬふりで気が向けば投稿???どうなる、落語好き??

JCやっかい者




  続きを読む
Posted by innovator at 22:58怪獣開発委員会